業界を牽引する指導者。

Violin (NHK交響楽団団友) 1969年、東京藝術大学音楽学部卒業と同時にNHK交響楽団入団。38年間在職し、その間ライブラリアンも務める。2007年1月定年退職。現在洗足学園音学大学客員教授。

Viola 1991年~2013年 NHK交響楽団在籍。首席代行奏者を務めた後、離職。第68回日本音楽コンクール作曲部門 委員会特別賞受賞。 霧島国際音楽祭等数々の音楽祭やベルリンフィルハーモニー管弦楽団演奏会、ロンドンフィル及びBBC響メンバーによるツアーなどに参加。 東京都 響、兵庫PAC管、九州響の客演首席奏者やソリストとしても活躍。 現在、仙台フィルハーモニー管弦楽団 ソロ首席、大阪フィルハーモニー交響楽団 特別契約首席奏者を兼任する。洗足学園大学及び大学院講師。

Violoncello(NHK交響楽団団友) 1958年大阪音楽大学附属高等学校入学。1962年大阪音楽大学入学。 1965年桐朋音楽学園大学音楽部入学。1970年読売交響楽団、1976年NHK交響楽団入団。 2003年同楽団定年退職。伊達三郎、斉藤秀雄両氏に師事。

Contrabass(NHK交響楽団) 東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学器楽科を2001年卒業。 学内にて安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。第9回宝塚ベガ音楽コンクール弦楽器部門第3位。 これまでに、永島義男、西田直文、石川滋の各氏に師事。現在、NHK交響楽団首席代行奏者。東京藝術大学非常勤講師。

Flute(NHK交響楽団団友) 東京藝術大学卒業。スイス・バーゼル市立音楽院留学。第40回日本音楽コンクール第2位入賞。 ジュネーブ国際音楽コンクール入賞。札幌交響楽団に13年間(首席奏者)、NHK交響楽団に22年間在籍し2009年退団。 ソロ室内楽の分野においても活動。現在フェリス女学院大学、東京音楽大学非常勤講師。

Oboe (NHK交響楽団団友) 1973年武蔵野音楽大学器楽科卒業。同年、旧西ドイツ、北西ドイツ音楽アカデミーに入学し、ヘルムート・ヴィンシャーマン氏に学ぶ。 その後、ケルン国立音楽大学に移り、1976年北西ドイツ・フィルハーモニー交響楽団に入団。1980年に東京・金沢でリサイタルを開催。 1982年に帰国しNHK交響楽団に入団。2010年12月退団。

Clarinet (NHK交響楽団) 国立音楽大学卒業、矢田部賞受賞。第16回民音室内楽コンクール第1位。 第1回及び第2回日本クラリネットコンクール入賞。第35回ミュンヘン国際コンクール木管五重奏ファイナリスト。 1990年NHK交響楽団入団。東京クラリネットアンサンブル団員。洗足学園、武蔵野音楽大学、国立音楽大学講師。
